2013年9月26日木曜日

こんなに草が刈れた

月曜日から始めた草刈り(土曜日は仲間と30分だけ)が一段落しました。

当初は刈った草は鋤き込むつもりでしたが、草の茎が直径2~3センチとあまりにも太い為取り除きました。

集めた草はこんな山に!

上段の畑
 
下段の畑
 
 

 
 
 
上段も下段もすっきりしました。
 
今日は台風の影響で風が強く、草の花粉が飛びまくりで体中花粉まみれになってました。
 
 
下段の畑はタマネギの苗を10月下旬に植えます。
 
春には空いている所すべてにジャガイモを植えるつもりです。
 
上段は葉物や根菜類、果菜類の予定。


2013年9月24日火曜日

草刈り終わった!

5反歩の草刈りが完了しました。

自分の畑初仕事だった土曜日には友人6人が手伝いに来てくれ、安全と豊作祈願をした後、少しの時間でしたが草刈りを皆でしました。



そして、昨日から一人で本格的にスタート。

まずは上下段ある内の下段から。

太い草もなく4時間ほどで刈取り完了。



途中地主さんが、先日の台風で一部崩落した箇所を見に来られた。

じゃがいもは4月10日までに植えろとか、春にはロータリーかけるなとかいろいろアドバイスをもらった。

芋掘り機も貸してくれることになり、ラッキー。使わなくなったらやるよとまで言われた。

今日は上段の草取り。

細木ほどある太い茎の草が多くて大苦戦。



切り倒すたびにどけていたので時間が2倍かかった。

午前中で半分終わったけど、右腕の握力はなくなるは腰は痛くなるは、予想以上のダメージ。

午後はまともに右手で刈り払い機のハンドルがつかめなくなった。

片道70メートルを何度往復しても終わりが見えてこない。

後半は太い茎がほとんどなくやりやすくなったが体が悲鳴をあげている。

浅間山が青空に映えている。

1時間毎に休憩を入れて浅間山を眺めながらお茶を飲む。

夕方ようやく草刈りが完了!

 
 

 

 
頑張ってくれた刈り払い機



昨日買った土壌酸性度診断計で数か所計測。

弱酸性から強酸性だと聞いていた通り、PH5.0~6.0と少し酸性が強い。

ロータリーをかけた後再度測定してみよう。

最後に畑の寸法を測定。

なんとか予定通り今日で草刈りが終わり、来週1日に届くトラクターでロータリーをかける予定。

全身疲れました。

特に右手は軽トラのキーを回す力さえありませんでした。

2013年9月17日火曜日

いよいよ草刈りスタート!

自分の畑の草刈りを始めました。

先週の土曜日に佐久のカインズで刈り払い機を購入。

初めて混合ガソリンを自作。と言っても混合専用のポリ容器にガソリンと2サイクル用オイルを決められた割合で入れて混ぜるだけ。

研修で使ってるのと操作が違うのでしばし取説と悪戦苦闘。

畑に行ったら見知らぬ人と市役所の車に乗った人が畑に入って行く。なんだと思って戻って来た時に聞いたら昨日の台風で少し崩落したので確認に来たとのこと。

自分「ここの畑を借りる予定なんですけど。崩落した所って直してもらえるんですか?」
男A「長者原の人?」
自分「そうです」
男A「直すよ。ここの畑はいいよ」
と言って去って行った。誰だったのだろう。地主の息子さん?

崩落した所を確認したがどこだかわからなかった。まあ大したことないか。

気を取り直して草刈り。今日は車が入れるように道の草を刈ることにした。

刈取り前

 

40分ほど草と格闘して何とか道は開通。

刈取り後


それにしても5反歩(約5000㎡)の草を刈るのは気が遠くなる。
草丈は私の身長を超えるくらい。


畑からは遠くに浅間山と八ヶ岳が見えます。

浅間山
 
八ヶ岳


畑の隣には天体観測用のドームを持つ家があります。
それだけ星がきれいに見えるということですね。
まあ、星が見える夜まで仕事したくないですけど。

今月中に草をすべて刈ってしまうぞ!

2013年9月12日木曜日

新規就農への道のり

これから新規就農を志す人に少しでも参考になればとこれまでの道のりを整理してみます。

去年の今頃、サラリーマンを辞めて新規就農するか悩んでいました。
そして、10月に決断して12月末で退社。
今年1月から新規就農に向け動き出しました。

当初から就農は長野県と決めていました。
昨年池袋サンシャイン60で開催された新規就農フェアで長野県で就農する為の相談をしました。

長野県には農業大学校で1年間農業の基礎を勉強して、2年目に里親研修と呼ばれる農家で実地に作業して研修を受けるという制度があります。

そして、農業改良普及センターに新規就農者を支援するコーディネーターがいることを知りました。
コーディネーターは農業大学校から里親研修まで就農に関する相談に乗ってもらえます。

私の場合は50歳も超え、2年間も研修に費やす時間がもったいなかったので、最初から里親研修を受けることにしました。ただし、この場合県の正規の里親研修にはなりません。あくまで個人的で非公式な研修になります。

そこで、まずは就農希望地だった安曇野、松本、茅野の農業改良普及センターへメールで有機農業で新規就農の相談をしたいとメールしました。

ところが、どこもあまり色よい返事がもらえませんでした。いつ説明会があるからその日に来て。ここではあまり有機農業やってない。ひどい所は返事が半月くらい経ってからでした。

そんな中で佐久が有機農業が盛んだという情報を得ました。

直接農家にお願いした方が早いと判断してネットで佐久の有機農家を探しました。

研修を受け入れているいくつかの農家さんが見つかり、その中で自分のやりたいスタイルに最も近い農家さんへ研修を受けたい旨メールしました。

運よく会って頂けるということで1月中旬、大雪の直後に訪問。話を聞いてその場で研修を受けることを決めました。

3月27日から研修開始。

ラッキーなことに家賃・光熱費なしで離れに住まわせてもらいました。無収入の身には大変ありがたかったです。

当初から9月には家と畑を決めたいと考えていました。

4月に市役所の農政課へ新規就農で畑を探してると相談に行ったら、佐久市ではJAが窓口となって希望者に斡旋しているとのことでした。

そこで、JAのホームページにあった就農相談に申し込みました。

5月に就農相談があり、JA、農政課、農業改良普及センターの3者が顔を揃えていて就農に関するヒアリングがありました。

その時には「10月頃になって就農を本気で考えていたらまた来て」と言われてカチンときました。

「この歳で脱サラしたということは退路を断って来てるんだ。本気に決まってるでしょ。10月では遅い」と強く言ってしまいました。

この時は結局自分でも放棄農地を探して気になる所があったら連絡してもらえればJAが地主さんを探して話をするからということで終わりました。

6月は自分で休みの日や朝のランニングがてら畑を探しました。

研修先の近くでいい放棄地を見つけても住む家がなかったり、相談会で教えてもらった地区に行ったけど気に入った場所がありません。

そこで、JA佐久浅間の中の支所を回ることにしました。立科町、佐久穂町、御代田町、小諸市。
どこもすぐには無かったり、本所に聞いてくれと言われたりして思うように進みません。

そこで7月に入ってJA佐久浅間の本所へ相談に行きました。
すると行った時は担当者が不在だったのですが、退去して他を回っている時に連絡があり候補地を紹介すると言われました。

3か所紹介された内の1か所は5反歩まとまっており、いくつかの問題はあるものの一応合格点でした。

その後も畑を継続して探すのと同時に、合格した畑の近くの家探しもJAにお願いしました。

家探しをJAにお願いするメリットはとにかく家賃の安い家を紹介してくれます。
安ければ5千円くらいから。高くても2,3万円です。しかも、一般のような敷金、礼金がいりません。

8月に入って家が見つかったという連絡があり、見に行ったところ一発で気にいりました。
畑まで車で3分と近いし、家の裏にハウスを建てるだけの畑もある。家の中もまあまあきれい。
6LDKで家賃は2万円。(2部屋は開かずの間)

8月中旬にここにすることをJAに連絡しました。

そして本日、家と畑のそれぞれの大家さんと話し合い、10月から借りれることになりました。

また、新規就農者にとって頭の痛い問題は農機具。トラクターなどの高額機械です。

10月にはトラクターでロータリーしたかったので9月中に買いたいと中古をネットでいろいろ探しました。

でもなかなか見つかりません。ヤフオクには沢山出品されてますが、保証がないので怖くて手が出せません。
そこで、まずはJAの農機センターへ電話して中古が出てきたら連絡もらえるようにお願いしました。合わせて佐久、小諸、東御、上田にある農機具屋さんをネットで探して訪問しました。

運よく小諸の農機具屋さんで明日から展示会があるとのことで一足早く展示品を見せてもらう事が出来ました。

予算はできれば10万円台、高くても30万円未満。かなり古い型でしたが、21万円で購入。

何とかこちらも間に合わせることが出来ました。

今回はいろいろと運が良かったと言えます。でも、自分からよく動いたのも運を呼んだのだと思います。

2013年9月3日火曜日

いよいよ9月

8月下旬から朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。

でも昼間はまだまだ暑い日が続いています。

キュウリ、インゲン、ズッキーニの毎朝の収穫もピークを過ぎたようです。



 
 
 
畑には蕎麦の白い花が真っ盛り。

 
 
 
畑には夏の名残の夏野菜(ピーマン、ナス、トウモロコシ、キュウリ、インゲン、ズッキーニなど)と秋に収穫するキャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、白菜、大根が植わっています。

多品目なので実際はもっと沢山の野菜を育てています。ここに記載した以外に20-30種類はあると思います。

離れた畑では大豆、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャが収穫されるのを待っています。

9月、10月は夏野菜と秋野菜のはざま、ちょっと仕事も落ち着くと聞いています。

まだ実感はありませんが・・・・