2013年5月26日日曜日

自分の畑

小さいながら自分用の畑を借りています。

一から自分で育てることで独立に向けての練習になります。

ジャガイモ、下仁田ネギ、ブロッコリー、レタス、キャベツ、大豆、長芋

どれも研修で播種したものなので要領はわかっています。



ジャガイモ
 元気に芽が出てきました。
1回目の土寄せが終わりました。ジャガイモは種イモの上に子いもを作るので芽が伸びるのに合わせ畝を高くしていきます。


下仁田ネギ
苗は師匠からもらいました。
まだ細いですがずんぐりとした下仁田ネギになります。


ブロッコリー
 
まだ双葉で芽がでてきたところです。
発芽率は100%で余った苗は他の研修生にあげました。


レタス
 
 
発芽率が悪く50%しか発芽染ませんでした。
足りない分は直播です。


キャベツ
 
キャベツの発芽率は90%でよかったです。
ブロッコリーと違いがわかりません。
 
 
 
自分で責任を持って育てるのは楽しいですね。
 
芽が出てきた時は嬉しくて愛おしかった。
 
 
早く沢山作って多くの人に食べてもらえるようになりたい。

2013年5月21日火曜日

トマト、きゅうり用ハウス準備

トマト、きゅうり用のハウスの準備をしました。

1週間前に堆肥、ボカシ肥、石灰、マンガン、鉄、炭を入れて管理機で耕耘しました。

1か月前に畑の土壌分析を行い、その結果を基に必要な栄養素と必要な量を決めます。

多すぎても野菜によくありません。

鉄などの微量要素はグラム単位で計ります。

そして昨日私が管理機で畝立てを師匠の指導の下行いました。

 慣れないとなかなか思うように扱えません。
特にハウスのような狭い空間でUターンしたりするにはかなりの力が要ります。

 
 
 
まっすぐに畝立て出来てます。
嬉しかった!
 


今日は畝にマルチ(白いビニール)を張りました。

ピシッと弛ませずに張らないといけません。

昨日も露地で張って、今日も12畝分張ったのでかなり上手く張れるようになりました。

マルチは防草と土の湿度を保つ為です。

最後にきゅうり用のアーチを組み立てました。

アーチが完成すると上にネットを被せます。

きゅうりはネットに這わせて育てます。

すべてが初めての経験。

でも来年は一人でやらなくてなりません。

ヒモの結び方、ネットの張り具合、すべてが勉強。

いつもより遅くなり終わったのは19時でした。

でも大変有意義な一日でした。

2013年5月13日月曜日

長芋播種しました

長芋の播種をしました。

長芋の畑は地中に向かって幅20センチ、深さ1メートルくらいに専用機で耕します。

石や遮蔽物があるとまっすぐに育たないからです。

耕したところを管理機(畝立てなどをする機械)でV字型に溝を掘っていきます。



溝に20センチくらいの種イモを30センチ間隔で横向きに並べます。


そして土を掛けて埋めます。

この時に種イモが深く掘った溝から外れないように気をつけなければなりません。

何十年もかけて作った畑は歩くと踝まで沈み込むくらいフカフカです。


2013年5月11日土曜日

春が来た

苗床に作られたカマキリの卵が孵化し、カマキリの赤ちゃんがたくさん動き回っていました。


ポットの上にはカエルがいます。

庭には花が咲き乱れています。



苗床ハウスも苗が増えてきました。

成長した苗は畑に定植しています。



長かった冬が去り、心待ちにしていた春がやって来ました。

これから定植や草取りなどどんどん忙しくなっていきます。

晴れた日には遠くに浅間山、蓼科山、八ヶ岳、北アルプス。

疲れた体にこの景色が癒しを与えてくれます。



 

2013年5月7日火曜日

露地の畑もいよいよ始動

佐久市布施、集落名は東長者原。

ようやく春らしい日がやって来ました。

朝晩はまだ0度位まで冷え込んだり、霜が降りたりしますが、昼間は暖かい日が続きます。

露地の畑も土つくりと播種、定植とだんだん忙しくなってきました。

苗床のあるハウスの中はきゅうり、トマト、ナス、ケール、バジル、苦瓜、キャベツ、セロリー、カリフラワー、レタスなどなど。

畑の土つくりも土壌分析の結果を基に足りない栄養素を補っていきます。

植物の3大栄養素はチッソ、カリ、リン酸ですが、微量栄養素のミネラルも重要な役割があります。

鉄分、マグネシウム、マンガンなどです。

土壌つくりで大切のはいかに微生物を増やして健康な土を作るかです。

現代農業における肥料とは植物に直接栄養分を吸収させることを目的としています。土壌の微生物を増やすということは考えられていません。

土つくりについてはまだまだ勉強することがたくさんあって、何が本当にいいのか見極めていきたいと思います。

今日は堆肥と石灰を撒いた後、初めてトラクターで耕耘しました。


2週間位前に畑の片隅で少し乗ったことはありましたが、畑を耕すのは初めてです。

操作レバーが沢山あってすっかり忘れています。

主変速、副変速、ロータリーの変速、ロータリーの上下レバー、手動アクセル。

なんだかレバーだらけです。

それでも何とか前に進みましたが、1列目は弓形に曲がってしまいました。

この後休憩して、休憩後は一人っきりにされてトラクターを操りました。

結局5列耕耘しましたが、最後の道に乗り上げながら耕耘する箇所は波打ってしまいました。



師匠があとでやり直してました。

自分では最後の所を除いてはうまくいったと思ったのですが、ダメだったみたいです。

夏の収穫に向けこれからが本番。